忍者ブログ

ゲームの情報を淡々と

ゲームのことを適当に。

CS:GOで「動作を停止しました」というメッセージが表示されて落ちる現象(Vista)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

自分はwindows7ですが同じ現象で落ちますね

再インストール等色々調べた事やりましたが全く良くならないですね・・・

2. 無題

>>1
コメントありがとうございます。
同じ症状っぽいですね…steamの公式フォーラム見てGoogle翻訳にかけたら、workshopでマップをDLしてる場合全て消したら正常に動き始めたとか出てますね・・・(時間がなくてまだ試していませんが)
URLはコメント欄に書けないようです。(何故かエラーが出る)

僕のほうでもいろいろやってみて、症状が改善されたらここの記事に上げときますので、また見に来てください。

3. 無題

自分もビデオの詳細から設定下げてみたら出来るようになりました!負担が原因になってるのかもしれないですね・・断言は出来ないですがw

助かりました!

ただいまコメントを受けつけておりません。

CS:GOで「動作を停止しました」というメッセージが表示されて落ちる現象(Vista)

「Counter-Strike: Global Offensive」をプレイ中、「動作を停止しました」というダイアログメッセージが表示されて落ちる現象が頻出している。



一応検索用に文面も書いておく。

csgo.exeは動作を停止しました この問題の解決策を確認しています… 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。


OSはVista。ネットで調べても解決方法が分からない。
ボットプレイを一回だけして、その後メニューに戻った後、再びボットプレイをやろうとすると、かならずこのメッセージが表示されて、落ちる。

とりあえず書いておく。原因が分かったら追記しようと思う。
同じ現象で悩んでる人もいるだろうから、その手助けになればね。しょうがないね。



追記
英語表示にすればいいという情報を見つけたので英語表示にしたが全く改善されない・・・もう少し調べてみます



追記:こんなものが・・・(コメント欄でかけないのでこちらに書きます)
 
追記
これも試したけどダメでした
GOが落ち、Failed to start game と出てきた時の対処法 by unkman:) http://www.negitaku.org/diaries/5332/

もうこれわかんねぇな、と思いつつ、ふとした思い付きで、
一回アンインストールして、別のハードディスクに再インストールしました。
(最初は二台目のHDDのEにインストールしてたけど、Cドライブにインストールしなおした)
その結果、ボットプレイを二回以上やっても落ちなくなりました。(やったぜ)
ただ、オンラインでプレイしようとすると、相変わらず落ちます。
負荷が大量にかかるとダメなんですかね・・・これもうわかんねぇな・・・
継続してしらべていきたいと思います。



追記
やっと出来ました。
オプション⇒ビデオ設定を選択。
ここで、「詳細」をクリックして、ビデオに関する設定を
低くしたところ、「動作を停止しました」のダイアログは
出なくなりました。
やはり負荷が多くなると落ちるんでしょうか・・・。




PR

コメント

1. 無題

自分はwindows7ですが同じ現象で落ちますね

再インストール等色々調べた事やりましたが全く良くならないですね・・・

2. 無題

>>1
コメントありがとうございます。
同じ症状っぽいですね…steamの公式フォーラム見てGoogle翻訳にかけたら、workshopでマップをDLしてる場合全て消したら正常に動き始めたとか出てますね・・・(時間がなくてまだ試していませんが)
URLはコメント欄に書けないようです。(何故かエラーが出る)

僕のほうでもいろいろやってみて、症状が改善されたらここの記事に上げときますので、また見に来てください。

3. 無題

自分もビデオの詳細から設定下げてみたら出来るようになりました!負担が原因になってるのかもしれないですね・・断言は出来ないですがw

助かりました!

プロフィール

HN:
名無し
性別:
非公開

カテゴリー

リンク

P R